2019/07/29 00:32
香川県にある天空の鳥居という場所での撮影。
初の県外撮影でした。
いつもどおりわずか3名という小さなメンバーで向かいます。
カメラマン・メイクリスト・モデル...
天空の鳥居は観音寺市高屋町にありますが、車で行く時に
グーグルナビを使うと頂上に辿りつけません。
散々、同じところをグルグル回って一山分戻りました。
さて、まずはご当地グルメで腹ごしらえ。
向かうは,香川県の美味しいうどん。
「うどんや まるちゃん」です。
オープンと同時ぐらいに店内へ。
席についてから続々とお客さんが増えてきて
帰る頃には満席に。
歯ごたえがすごい。オススメは、げそ天ざるうどんです。
是非,ご賞味あれ。

その後、すぐに観音寺に行けばよいのに...
近場の醤油屋に寄り道!!「かめびし屋」
でも、近年の水害や台風などの天気の災難で損傷しており,写真のような
キレイさではなく,修復中でした。そこが非常に残念。

でも壁は江戸のような風情あるものでそこで軽く撮影。

秋のイラストは初版は紅葉でしたが、これも顔の作りが業者委託だと少し違い
新しく書き下してイチョウにしました。
L版より大きなバッグでモノトーンにリメイクしているので,
少しロックな印象で撮影することにしていました。
壁も単色なので,モノクロもしくは1色限定撮影することにしてみたものの
天気も曇り,気温も低く、寒いのなんのって。
モデルもブルブル震えながらの撮影で...結局,いい写真が撮れない始末。
団子を頂いて、いざ天空の鳥居へ。
そのいきさつは述べたとおり...。
迷子...
着いたことには...時遅し
辺り一面...日が暮れていました。
そしてこの後...雨まで降ってくる

遅すぎました。
もたもたしてると下山できなくなります。
ギリギリおさめたものの...目的の半分も達成されず

モデル費と人件費と移動費のみかかった歴代始まって以来の
最低の撮影日になってしまいました。
ちなみに...
帰りの下山は恐怖でした。
頂上まで車でいけますが、細い道で軽自動車でも結構ギリギリな感じがあります。
にもかかわらず、撮影で遅くなり、あたりは真っ暗。
誰もいない。
そして雨のせいで,道が濃霧に襲われ
ライトの光がすべて反射。
道には...なんと動物が飛び出し!!
の...の...野ウサギが出てきて
でかいやつまで出てこないかというさらなる恐怖に追い討ちをかける。
窓を開けて、助手席のメイクリストと車幅を確認しながら
なんとか下山できたのです。
いやぁ~本当に恐ろしかった。
天空の鳥居に行かれる際は、早めにいって
日が暮れる前に下山しましょう。