2019/04/17 00:15

 岡山県の県北・真庭にある旧小学校。
歴史的な建物で重要文化財になっています。
館内は自由に閲覧できますし、入場料も要りません。
また制服は有料ですが、学ランからセーラー服まで着替える事ができます。
この旧校舎を借りて『見てるやん。』リュックのCMと写真の撮影を行ないに向かいました。


キャンバス厚手の帆布生地なので登山のようなしっかりした生地のリュックではないので
年齢層が若い方々に気軽に使用していただける主旨で学生をテーマにモデルに衣装とメイクを
施し、撮影に臨みました。
館内が素晴らしくレトロなのでそれだけで十分雰囲気が出ます。

ランドセルやグランドピアノ,校長室に教室の鍵などありのままで現存しているので
非常に味わい深い場所になっています。
館の名前は,『旧遷喬尋常小学校』

CM動画の撮影でスタートしましたが、まずエントランスの靴を脱いで上履きに履き替えるシーンで
下駄箱が館内ではなく外にある為、幅が狭くカメラからフレームアウトしてしまう為に位置調整が
かなり大変でした。
また靴の脱ぎ方,下駄箱への入れ方など微妙な仕草の違いで結構TAKEがかさむ事態に!!
教室に入ってからはスムーズに撮影は進み,大きな問題は生じませんでした。

...ところが,撮影中にレンズ交換した際,館内にあるモニュメントの台にレンズを一時置いたばっかりに
忘れて帰るという始末。
水曜日が休館で火曜日の閉店近くまでいた為に,レンズは盗られていませんでした。
それでも1時間かけてレンズを受け取りに行き、また1時間かけて戻るという時間のロスが発生した
撮影エピソードとなってしまいました。
そのおかげで、今では撮影から帰るときには入念な私物チェック後に帰宅するようになりましたね(笑)

現在は...このリュックは製造していません。
結局,リュック派の人はトートやショルダーは必要ではなくリュック・オンリーが
一番だと観察して感じるようになったので,製造をやめました。