2019/04/08 14:33

◆季節でバッグも衣替え◆

 着る服もシーズン毎に変わるモノですよね。(当たり前だけど!!)
服が変わればアイテムも変わるんじゃない!?
でも結構,購入しちゃうアイテムって冒険できなくて
気付いたら似たような商品が大切な宝物箱に並んでいない??

 わたしたちは,岡山で活動しているチームだけど,大学が集中してるから
若い人たちが意外に多いの。
でもバッグは老若男女問わず,皆さん愛用してますよね。
だからわたしたちは,季節ごとにチェンジしてもらえたらと思って
『とうとうバッグも衣替え』を推奨してカラーバリエーションを
季節感に合わせ普段買わないカラーに冒険して欲しいと思ってます。
まだDrawingにちなんで、必ず原画を製作してそれからプリントしてます。

 今のシーズンはやっぱり『桜』じゃなくて...『梅』なんです。
今では春は桜が定番だけど,昔は『梅』だったんですよ。
平成から令和になる年号でも万葉集が基といわれましたね。
万葉集でも春を謳っている中で『梅』がたくさん用いられているんですよ。
アートもやっているから思うけど,梅の方が色身がはっきりしています。
桜はどちらかというと色がない感じです。だから写真に収めても
はっきりしない感じで写ってることってありませんか。




◆製品の撮影◆

 わたしたちは製品の撮影場所や時期なども結構こだわっていて
その為にグーグル・マップ内を行き巡ってます。
ここ岡山では、春は後楽園や半田山植物園,岡山総合グランドなど
花見に有名な場所が多いし、観光名所でもあるけど
実はここが穴場。
『赤磐市片上 旧吉ヶ原駅』


  

 昔は鉄鋼で使われていた駅だけど,今は廃駅なの。
だから線路にも下りられるし、何といっても線路脇の桜がキレイ。
月に一回,地域の人たちの思いや歴史的なものもあって
隣の駅まで電車が動くみたい。

 
 駅の中も木造の雰囲気が非常にレトロで知る人が知る場所になってますよ。
そういえば...月一回の運行時には猫が車掌をやるという話もあるみたい(笑)